3月25日のライブ
年度末の忙しい中、ライブも何とか無事終わりました 今回も軽量のアンプセットで楽々運搬、2階までの階段も一人で余裕です ウルトラライトの出始めに高かったエピファニのキャビ買いましたがこの年になると軽さに勝つものはありません 汗 アンプヘッドも軽量のゲンツベンツ12.0です、今はゲンツラーに社名変わってますね 70s~80sのポップスとジャズなのでエデンのプリ使ってます、結構重宝してます...
View Article4月1日Live
Sola Cafe Live 2017.4.1 菜の花は満開、桜はまだ蕾み、昨日は雷多発と雹が降り積もりました 春の天気は不安定ですね ライブは今回も多数の方の御参加いただき、ありがとうございます 次回Liveは6月 4月の練習は9日予定
View Article桜満開
桜満開 なかなか咲きませんでしたがあっという間に咲きましたね イカ釣りもそろそろ よく若松に停泊しているKDDIのパシフィックリンク 今日は門司に停泊中 明日は定期練習
View ArticleJazz Vocal collection 23号 メル・トーメ
Jazz Vocal collection 23号 メル・トーメ 私もこの若い頃の写真初めて見ました なかなかのイケメンですね この時代の録音は真空管アンプと大きめのダイナミックマイクロホン メディアもLPレコード、CDになっても温かみのあるサウンドは残っています 曲目 白人ジャズ男性ボーカルではこの時代トップ、他とは一線を画します 収録曲はどの曲も良く親しんだスタンダード
View ArticleJazz Vocal collection 24号 ペギー・リー
Jazz Vocal collection 24号 ペギー・リー ここにアップ出来ませんが、本誌に記載されてるキャピトル・レコードのスタジオでの リラックスしたシーンが、ペギーの人柄がみれて最高 天井から吊下げられたキャピトルロゴ入りのダイナミックマイクロホンも良いです 曲目 ブラック・コーヒー当然入っています 笑 4曲目のYou Came A Long Way From St....
View ArticleJazz Vocal collection25.26号
Jazz Vocal collection25号 ジュリー・ロンドン 一曲目のYou And The Night And The Music 我々の時代はジュリー・ロンドンですね、以下懐かしのヒット曲 良く歌われている曲ばかりですね 曲目 Jazz Vocal collection26号 現代のジャズ・ヴーカル ダイアン・リーヴス カサンドラ・ウイルソン ノラ・ジョーンズ...
View ArticleJazz Vocal collection27号 増刊アンコール第1弾
Jazz Vocal collection27号 増刊号は全12巻 27号~38号の予定になってます さらに延長は売れ行き次第でしょうね 全巻後藤雅洋さんの監修が冴え渡っています、これで買ってるようなもの 汗'' 写真は左上からマイルス・デイヴィス、ジョニ・ミッチェル、アニタ・オディ 下はビル・エバンス、ヘレン・メリル、ルイ・アームストロング 曲目 1-My Foolish Heart(Tony...
View Articleダイアナ・クラール/ターン・アップ・ザ・クワイエット
Diana Krall/Turn Up The Quiet ダイアナ・クラール新作/ターン・アップ・ザ・クワイエット 一曲目ライク・サムワン・イン・ラブ、ベースとデュエットから始まり 全曲落ち着いた感じでくつろいで聴けます、以前に戻ったのかな ? ベサメ歌ってスウェイ(キェンセラ)歌わないのかなと思っていましたが ここで入ってました 01-Like Someone In Love 02-Isn't...
View ArticleMICROMARK 801/Bassアンプ試行錯誤
Markbass MICROMARK 801 / MAK-MICROM8 今回新たに導入 SWR-LA10でも大きいので、さらに小型MICROMARK 801にしてみました 譜面台の上に乗ります 汗''(この状態にて使用予定) 本日届いたばかりなのでまだステッカー付いてます LA-10が約360×360、MICROMARK 801が約260×260重量約5kと軽量...
View ArticleiPhone7 Plus The cty CMソング
iPhone7 Plus The city CMソング デュエット曲ですが女性は多分Karen O(カレン・オー)では ? 男性はWalter Martin(ウォルター・マーティン)ですかね ? 気になるところです 汗''
View ArticleMICROMARK 801 使用レポート
本日練習日にて使用 ウッドベースはピエゾとの相性が悪かったのか音割れでテスト不可 私のStud-bではピエゾ、マグネット共に問題無 5時間の内、初めと終わりで2時間使用 約1.2mの高さで設置 ロック等では音は埋もれてしまうと思われ ジャズやボサノヴァなら問題無い音量 ボリュームレベルは1時、VPFは12時、ベース本体は7~8 ただ8インチスピーカーなので音量を上げ過ぎると 落ち着きがなくなります...
View Article6月定期ライブ
今月のライブはドラムの弟さんの不幸がありドラムレス いつものセットでは低音不足なのは目に見えているので キャビはEpifani T210J UL、ヘッドはEden Wt800 これで低音を確保、MICROMARK 801をモニターで使用 ドラムがいれば゛801を上下2台(上は1.4m位の高さ)場所も取らず 安定したプレイが可能、自分の音の確保は重要...
View Articleジャズ・ヴォーカル・コレクション No28.No29
Jazz Vocal collection No28.No29 No28 Sarah Vaughan vol.2(サラ・ヴォーン) 付録別冊は今回もまた濃ゆい内容になってます No29 Nat King Cole(ナット・キング・コール) 膝の上の女の子は目がそっくりなナタリー・コール、歯が抜けて永久歯が生えてくる前ですね...
View Article飯塚 あかねさん一時帰国ライブ
京都のWesternes(ウェスタナーズ)で活躍されてた 飯塚 あかねさんがブラジルから一時帰国ライブします 8月の終わり~9月10にかけて京都、大阪、滋賀、寝屋川なので近くの方は本場仕込みの ボッサノヴァを 詳しくは下記あかねさんのブログで http://ameblo.jp/akanenha2007/entry-12281282494.html
View Article今月の定期練習
6月の練習は25日に予定しています 12時~13時 ベースさんのレッスンです(教えるの結構疲れます 汗) 13時~17時 ボーカルさん他です 参加予定はボーカルさん2名と前ボーカルさん1名、ピアノ、ベース、ドラムの予定です 5月の後半のイカ釣行 門司のコウイカは全く釣れていませんでしたので友人の誘いで糸島方面へ この日はアオリの1k一枚の釣果、私は2回のアタリで2度バラシ 泣...
View Articleインターネット回線の変更
以前から調子の悪かった回線をやっと変更しました この電力会社プロバイダーは17年になりますがその間メディアコンバーターの変更なし、原因はメディアコンバーターの不調ではとも思っていましたが・・・ このたび100~1000に変更するさい、コンバーターも変えてくれとたのみやっと新しくなりました、現在問題は起こっていません、早さは特に早くは無いですが問題無しです...
View Articleジャズ・ヴォーカル・コレクション No.30
Jazz Vocal collection No.30 Bossa Nova Vocal vol.2 今回はボサ・ノヴァ・ヴォーカルvol.2 表紙はアストラッド・ジルベルトですが今回1曲目はアストラッドではなくベベウ・ジルベルトのビン・ボンから始まります 今ボサ・ノヴァと言えばこの人(ジョアン・ジルベルトの娘)だそうです イリアーヌ・イリアスとミルトン・ナシメントも入ってますね、豪華盤かも...
View Articleジャズ・ヴォーカル・コレクションNo.31 アントニオ・カルロス・ジョビン
Jazz Vocal collection Vol.31 Antonio Carlos Jobim 前回No.30から続いてのボサノヴァ特集ですが私的にはボサノヴァだけでも24巻は欲しい所 今回の目玉は一曲目のイパネマの少年(イパネマの娘の少年Ver)(歌詞はどちらもノーマン・ギンベル) ローズマリー・クルーニー(vo)とダイアナ・クラール(Piano.vo)...
View Article家庭菜園
音楽とは関係ありませんが今年プランタで菜園作ってみました 素人なのでいい加減です・・・笑 トマト、青い実がつき始めました ピーマン、気が付かないうちに生ってました インゲン、これも見ないうちに生ってました セロリ、これも食べれそうです ものぐさな私でも結構出来そうなので来年はもう少し増やして見ようかと・・・汗 道の駅で買った破竹...
View Article