今日はマーカス・ミラーのライブDVDから
MARCUS MILLER / MASTER OF TRADES マーカス・ミラー マスター・オブ・オール・トレイズ〜ライブ・アット・ニッティング・ファクトリー disk 1 disk 2 disk 1 曲目 disk 2 曲目 パワーから、マーカス・ミラーフアンにはお馴染みのヒット曲で始まります メンバーもお馴染みのメンバーなので、ライブも楽しんでやってます
View Article今日のレコード ポール・チェンバース/ウイムス・オブ・チェンバース
WHIMS OF CHAMBERS PAUL CHAMBERS SEXTET レコードレーベルはブルーノート 曲目 side 1 1-OMICRON 2-WHIMS OF CHAMBERS 3-NITA side 2 1-WE SIX 2-DEAR ANN 3-TALE OF THE FINGERS 4-JUST FOR THE LOVE 全7曲 パーソネル ドナルド・バード tp...
View Article午後の一時 エラ・フィッツジェラルド/ オペラ・ハウス
ELLA FITZGERALD / AT THE OPERA HOUSE エラ・フィッツジェラルド/ アット・ジ・オペラ・ハウス CDレーベルはヴァーブ モノーラル録音 曲目 このアルバムはスイングジャーナル選定のゴールドディスク 数あるエラのライブアルバムの中でも最初に聞くべきアルバムと紹介されてます😅
View Articleマーカス・ミラー/ ジ・オーゼル・テープス
MARCUS MILLER / the ozell tapes Live マーカス・ミラー/ (オフィシャル・ブートレッグ)ライブ〜ジ・オーゼル・テープス 2002年のワールドツァーから選曲した、ベストテイクアルバム2枚組 CDレーベルはビクター disk 1 disk 2 disk 1曲目 disk 2曲目 パーソネル...
View Article今日のレコード ポール・チェンバース/ ファースト・ベースマン
PAUL CHAMBERS / 1st BASSMAN ポール・チェンバース / ファースト・ベースマン 1960年5月12日ニューヨークにて録音 レコードレーベルはヴィージェイレコード(Vee Jay) 曲目 side a 1-メロディ 2-ベース・レジオン side B 1-レトログレス 2-モップ・シュー・ブルース 3-ブレスド 全5曲 パーソネル トミー・タレンタイン tp...
View Article午後の一時 エラ・フィッツジェラルド/ マック・ザ・ナイフ
MACK THE KNIFE / Ella In Berlin エラ・フィッツジェラルド/ マック・ザ・ナイフ-エラ・イン・ベルリン CDレーベルはヴァーブ 曲目 パーソネル エラ・フィッツジェラルド vo ポール・スミス p ジム・ホール gt ウィフレッド・ミドルブルッグス b ガス・ジョンソン ds
View Articleマーカス・ミラー/ テイルズ
MARCUS MILLER / TALES マーカス・ミラー / テイルズ 1995年PRAレコード/ 日本はビクターエンタテイメント 曲目 パーソネル スペシャルゲスト ヴォイス スペシャルゲストにジョー・サンプル、この方入るとサウンド変わりますね、お気に入りの1人です レイラ・ハサウェイはマーカスが育ててvoですね ディーン・ブラウンも育ちましたね、彼が繰り出す、予測不能のアドリブは絶妙
View Article今日のレコード ポール・チェンバース/ ゴー
PAUL CHAMBERS / GO... ポール・チェンバース / ゴー レコードレーベルはビージェイレコード 信号機のジャケットなので、覚えてる方も多いこのアルバム トランペットにフレディー・ハバード、アルトサックスにキャノンボール、ピアノはウィントン・ケリー ドラムスにジミー・コブとフィリー・ジョー・ジョーンズとこれまた豪華メンバーを取り揃えています 曲目 曲目 パーソネル...
View Article午後の一時 エラ・フィッツジェラルドでもう一枚
Ella Fitzgerald 1968年以前に録音された中から選曲したCD このCDの曲は、Jazzが好きな皆さんには、お馴染みの耳慣れた曲で 構成されてます、想い出に耽りながら、エラ・フィッツジェラルドの歌を 楽しむ事が出来ます 曲目 CDは1991年Daiichi kikakuから発売 歌詞が付属
View Articleマーカス・ミラー/ M2〜パワー・アンド・グレイス
MARCUS MILLER / M2 2001年日本先行発売版 ビクターエンタテインメント マーカス全盛期かな?このCDもパワーから始まり15曲 パーソネルも豪華 曲目 パーソネル
View Article今日のレコード ポール・チェンバース/ チェンバース・ミュージック
CHAMBERS' MUSIC / A JAZZ DELEGATION FROM THE EAST 1956年3月ロスアンゼルス録音 レコードレーベルはリバティ(日本は東芝EMIから発売) ロスアンゼルスのウエストコーストから、ニューヨークのイーストコーストに移り変り、バードパップの全盛期 この頃のアルバムにはチャーリーミンガスの直立猿人やソニーロリンズのサキソホンコロッサス等がある 曲目...
View Article午後の一時 懐かしのジャズボーカル特集
JAZZ VOCAL AT NIGHT ジャズボーカルフアンにはたまらない往年のレジェンドボーカリストから ヒットした曲を集めたジャズスタンダード曲集のCD 登場ボーカル ナンシー・ウィルソン ジョー・スタッフォード ダイナ・ショワ アル・マルティーノ ジューン・クリスティ ブロッサム・ディアリー ザ・フォー・フレッシュメン パイド・パイパーズ ペギー・リー ナツト・キング・コール ルー・ロウルズ...
View Articleマーカス・ミラー/ アフロ・ディジア
MARCUS MILLER / AFRODEEZIA 2015年1月16日(日本2月18日発売) 曲目 マーカスミラーはEBSアンプとペダル類もEBS、ベースはフェンダー、メイプルネックでプリアンプ付の マーカス仕様ベースを使用、弦はDRだったと思います そう言えばカシオペアのベースだった櫻井さんも、普通のジャズベースに トランジスタ仕様のアンペグのアンプで、バリバリのスラップ弾いてました😅
View Article今日のレコード ポール・チェンバース クインテット
PAUL CHAMBERS QUINTET チェンバースのレコードも最後の1枚です レコードレーベルはブルーノート BLP 1564 side A 1-MINOR RUN-DOWN 2- THE HAND OF LOVE 3-SOFTLY AS IN A MORNING SUNRISE side B 1-FOUR STRINGS 2-WHAT'S NEW 3-BEAUTEOUS 全6曲 パーソネル...
View Article午後の一時 ロマンティック・ジャズ・ボーカル
ROMANTIC JAZZ VOCAL 昨日に引き続きジャズボーカルの特集CD 登場ボーカル ナット・キング・コール クリス・コナー ザ・フォー・フレッシュメン ジューン・クリスティ マット・デニス アニー・ロス チェット・ベイカー サラ・ヴォーン ボビー・ダーリン ペギー・リー ルー・ロウルズ ダイナ・ショワ スー・ラニー ジューン・ハットン 曲目/ボーカリスト 全20曲...
View Articleレジェンズ ライブ・アット・モントルー
LEGENDS Live At Montreux 1997 (DVD) 1997年のモントルージャズフェスティバルに登場した デビット・サンボーン率いる5人 曲目 パーソネル エリック・クランプトン gt、vo スティーブ・ガッド ds マーカス・ミラー b ジョー・サンプル p、ep デビット・サンボーン asx よくもま〜このメンバーを揃えられたものだと驚愕...
View Article今日のレコード レイ・ブラウン/ レイ・ブラウンの真髄
THE GENIUS OF RAY BROWN ザ・ジニアス・オブ・レイ・ブラウン レコードレーベルはヴァーブ(日本での発売はポリドール) 録音は1956年11月ロスアンゼルス/1958年ニューヨーク 手の大きさ指の長さが違うので、中々真似は出来ないレイ・ブラウンやロン・カーター 3フレットのC〜5フレットのA迄彼らは指が届きます😅...
View Article午後の一時 ナウ・ジャズ・ヴォーカル
NOW JAZZ VOCAL レーベルを超えてこの一枚にヒット曲を収録 発売は東芝EMI 登場ボーカル ヘレン・メリル チェット・ベイカー ホリー・コール アストラッド・ジルベルト サラ・ヴォーン ナット・キング・コール エラ・フィッツジェラルド ジューン・クリスティ イリアーヌ カサンドラ・ウィルソン/ジャッキー・テラソン ダイナ・ショア ペギー・リー カーメン・マクレエ ジュリー・ロンドン...
View Articleデビッド・サンボーン/ タイム・アンド・リバー
DAVID SANBORN / TIME AND RIVER 曲目 全9曲 パーソネル DAVID SANBORN asx ROY ASSAF kb MARCUS MILLER b MARCUS BAYLOR ds JAVIER DIAZ pc YOTAM SIL BERSTEIN gt サンボーンのリーダーアルバムなので、どの曲もそつが無い仕上がり...
View Article今日のレコード アルフォンソ・ジョンソン/ 幻想夢譚
ALPHONSO JOHNSON / YESTERDAY'S DREAM 幻想夢譚(げんそうむたん) この譚と言う漢字は、そうです呪術廻戦の曲、廻廻奇譚の譚です 使わない漢字ですね😅 訓読みでは、はなす(意味はかたる、ものがたり)単体では無く別の漢字と 組み合わせて使いますって😅普通使わないよ〜 直訳で昨日の夢と書いてくれ😅💦 レコードレーベルはエピック(日本はCBSソニー) 曲目 side a...
View Article