Quantcast
Channel: 音楽と仲間
Browsing all 2245 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

秋吉敏子 / ロング・イエロー・ロード

今日もJazzのLP盤紹介です、もうしばらく続きます 汗'' LONG YELLOW ROAD ロング・イエロー・ロード1975 TOSHIKO AKIYOSHI-LEW TABACKIN BIG BAND秋吉敏子/ルー・タバキン・ビッグ・バンド このアルバムは前年1974年の孤軍の時すでに書き上げていた曲、孤軍の続き的内容のアルバムになります...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ウイントン・ケリー / ケリー・グレイト 

KELLY GREAT / WYNTON KELLY 1959.8.12 N.Y ケリー・グレイト1959.8.12日ニューヨークにて録音 レーベルはヴィージェイ・レコード、日本は徳間音楽工業...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ハンク・ジョーンズ / ザ・トリオ

the trio / Hank Jones 1955.8.4 N.Y オリジナルレーベルはサボイ・レコードですがこのアルバムはCBS.Sonyからの発売です、以前にも紹介したと思いますが今回はジャケットのアップですね 好みの分かれる所です、派手なところは余り無いけどバンドには必要不可欠な信頼されてるピアノ、誰もが納得できるプレーをする人ですかね...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

黒い雫 Superfly 越智志帆

黒い雫 Superfly 越智志帆 Band Score Piece フジテレビのドラマ、(無痛~診える眼~)主題歌 黒い雫のバンドスコアです ジャズとはまったく関係ありません 笑 楽譜的には特に凝ったフレーズはありません、初見でも余裕で弾ける内容です とりあえずストック 作詞作曲は越智志帆さん本人ですがバンドスコアが書けるとは思わないので...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ハンク・ジョーンズ / ヒアズ・ラヴ

HER'S LOVE / HANK JONES 1963.10.19 N.J レーベルはカデット・レコード(Cadet Records)販売はVictor Musical industries.inc 録音はニュー・ジャージ、バン・ゲルダー・スタジオになっています ギターにケニー・バレル、ドラムに3兄弟の末弟のエルビンを起用 バレルが入ることによりピアノトリオとは違った掛け合いを楽しめます...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ケニー・ドリュー / イフ・ユー・クッド・シーミー・ナウ

IF YOU COULD SEE ME NOW / KENNY DREW Trio 1974 Copenhagen レーベルはスティープルチェイス・レコード(SteepleChase Records) 録音デンマーク・コペンハーゲン、ローゼンバグ・スタジオ1974.5.21-22 前作のダーク・ビューティー(Dark Beauty)と2部作なのでDark Beautyと同じ日の録音になります...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

アート・ペッパー / ミーツ・ザ・リズム・セクション

Art Pepper / Meets The Rhythm Section 1957.1.19 L.A レーベルはコンテンポラリー・レコード(Contemporary Records) 日本での発売はキングレコード株式会社 ペッパーのコンテンポラリーでの録音は6作 1-Meets The Rhythm Section 2-Eleven Moden Jazz Classics 3-Getting...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

アート・ペツパー / プラス・イレブン

Art Pepper+Eleven 1959 L.A コンテンポラリー2作目はLPが返却されてないのでCDで補充しています 汗'' +イレブンなのでビックバンド編成です、12人編成プラス指揮者のマーティ・ペイチ(Marty Paich)の13人 Art Pepper (as.ts.cl) Pete Candori (tp) Jack Sheldon (tp) Dick Nash (tb) Bob...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

アート・ペッパー / ゲッティン・トゥゲザー

Art Pepper / Gettin Together! 1960.2.29 L.A コンテンポラリー3作目、録音はロスのコンテンポラリースタジオ リズムセクションは同じくマイルスクインテットからですが ピアノがレッド・ガーランドからウイントン・ケリー、ドラムがフィリー・ジョー・ジョーンズからジミー・コブえとそれぞれ変わっていますベースは同じくチェンバースです...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

アート・ペッパー / スマック・アップ

SMACK UP / Art Pepper Quintet 1960.10.24-25 L.A アート・ペッパー、コンテンポラリー4作目のスマック・アップ 1曲目のスマック・アップはご存知テナーサックスのハロルド・ランドの曲 クリフォード・ブラウン、マックス・ローチと共にクインテットで活躍、ブラウンの事故死がなければもっと世に名を残せたかも? side A 1-Smack Up スマック・アップ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

インテンシティー / アート・ペッパー

Art Pepper / Intensity 1960.11.23-25 L.A コンテンポラリー5作目、この後1974年まで活動休止、1975年のLiving Legendまでアルバムは無し、飲酒と薬物中毒がなければもっと良いアルバムを残せたと思います 今回のアルバムはピアノが変わりベース、ドラムは同じ、3リズム+1の編成 side A 1-I Can't Believe That You're...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ザ・リターン・オブ・アート・ペッパー

ルーターの調子悪くていつ回線落ちるか分かりません 汗'' ルーターは3台も予備があるのですがなぜか使用中のNTTルーター以外繋がってくれません?このプロバイダだけでも14年、モデム使ってニフティー通信からやってますので初心者ではないのですが 笑 ルーター逝くとしばらくお休みするかもです・・・ 今日までとりあえずアート・ペッパーです THE RETURN OF ART PEPPER 1956...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

J.J.ジョンソン &ケイ・ウイディング5重奏団

14年使ったNTTルーターお亡くなりになりました、さすがは日本製良く持ちます、今回予備のBUFFALOルーターに変更、BuffaloやCoregは今まで直ぐに故障していたので予備での備品、1年持てばOKですかね ルーター繋がらなかったのは接続ユーザー名の間違い、思い込みでメルアドと勘違いしてました 汗''設定したのが14年前なので記憶違い、プロバイダに確認即接続完了でした...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

カーティス・フラー / ジ・オープナー

Curtis Fuller / The Opener 1957.6.16 N.Y カーティス・フラー、ブルーノート レーベルでの1作目 J.Jほどの派手さはありませんが当時のトロンボーンを代表する2人 このアルバムも豪華メンバーのクインテット、内容も素晴らしい出来に仕上がっています、カーティスは今年12月で82歳健在です side A 1-A Lovely Way To Spend An...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

カーティス・フラー / ブルースエット

BLUES ette / Curtis Fuller's Quintet 1958 N.Y カーティス・フラーと言えばこのアルバムブルースエット スイング・ジャーナルのゴールド・ディスクにも選ばれています ニュー・ヨークのジャズ・クラブの名前がついたFmのブルース ファイブ・スポット・アフター・ダークもジャズ・ファンにはたまらない曲 トロンボーンの魅力溢れるお勧めのアルバム side A...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ボヘミア・アフター・ダーク / ケニー・クラーク

BOHEMIA AFTER DARK featuring Julian Cannonball Adderly 1955.7 N.Y オリジナルレーベルはサヴォイ ボヘミア・アフター・ダークのボヘミアはファイブ・スポットと同じくジャズ・カフェのボヘミア 豪華メンバーですがバンドリーダーは何故かケニー・クラーク...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ハービー・ハンコック / ヘッド・ハンターズ

HEAD HUNTERS / HERBIE HANCOCK 1973.10.13 S.F.California レーベルはコロンビア・レコード、録音はカリホルニア州サン・フランシスコ ハンコックのアルバムの中で一番のヒット作だと思います 初期のヒット作はウオーター・メロンマンや処女航海があり、カメレオンの前はTell Me A Bedtime Storyなど一般うけするセンスある曲が多いですね...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

スラスト / ハービー・ハンコック

THRUST / HERBIE HANCOCK 1974.8 S.F このアルバムも一度紹介していると思いますが LP盤のジャケット紹介なので続けてアップします レーベルは同じくコロンビアレコード、録音は1974.8月サン・フランシスコのワリー・ハイダースタジオ(wally heider) 70年代はシンセサイザーやスラップベース奏法の登場でジャズの形態が完全に変わってきた時代でもあります...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

サバイバル・オブ・ザ・フィットテスト / ヘッドハンターズ

Survival of the Fittest / The Headhunters 1975 サバイバル・オブ・ザ・フィットテスト(サバイバル・オブ・ザ・フィッテスト)(適者生存) レーベルはアリスタ・レコード ハービー・ハンコックの入っていないヘッド・ハンターズですね 代わりにギターのブラックバード・マックナイトが入っています...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ハービー・ハンコック / シークレッツ

HERBIE HANCOCK / SECRETS 1976 S.F レーベルはCBS.SONY、録音1976.6サンフランシスコ、ウォーリー・ハイダー・スタジオ ヘッド・ハンターズ解散からの新しいバンドですが、ベースのポール・ジャクソンとサックスのベニー・モウピンは変わらずなのでサウンドに変化は感じられません、もつともハービーのサウンドなので当然ですが ハービーのオリジナルCantelope...

View Article
Browsing all 2245 articles
Browse latest View live