Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2295

ギターアンプの定期メンテナンス

ベースアンプの通電は完了したので次はギターアンプです
メンテナンスと言えば聞こえは良いですが灯を入れるだけです 笑

真空管アンプのデメリット
使っても使わなくても劣化します 泣
毎日STANBYで良いので通電させるのが真空管やコンデンサーを長持ちさせます
しかしそうも行かないので年数回のみです 

そんな訳で使ってないアンプに通電です
今日はFender Hot Rod Deluxe初期型

まだプレート保護シール付いてます 汗
Image may be NSFW.
Clik here to view.


Image may be NSFW.
Clik here to view.

べた置きのアンプスタンド
Image may be NSFW.
Clik here to view.

この角度になります、低価格の優れもの
スタンドはフラットにたためます、少し重たいですが便利
Image may be NSFW.
Clik here to view.


Image may be NSFW.
Clik here to view.


Image may be NSFW.
Clik here to view.


アンプ付属のフットペダルはUSAではなくメキシコ製(2006年)
本体にもメキシコ表示、
部品はアメリカ、組み立ては人件費の安い隣国のメキシコなのでしょうね

フェンダーのアンプなので期待通り、リバーブユニットは交換しました
よく効くリバーブなのですが、故障が多いのが欠点
後ツインリバーブに比べて腰が無い(音圧)
ま~当然ですが、持ち運び時の重量を考えればこれで十分
結構オールジャンルに対応できます











Viewing all articles
Browse latest Browse all 2295

Trending Articles